2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 amyosekih お知らせ 新型コロナウイルスの当館の対応について(2023年3月13日付) 当館では、新型コロナウイルス感染症につきまして、令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりましたが、美術館・体験教室でのマスク着用を出来るだけお願い致します。 施設全体につ […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 amyosekih イベント 2023年「ひなまつり」展 開催のお知らせ 本間寄木美術館では、今年も「ひなまつり」展を開催しています。 タイトル:寄木のつるし飾りと雛人形展 会 期:~4月10日まで(予定) 寄木の飾り棚に多くのお雛様を展示しています。 お雛様には、特別に江戸の木目込み人形師 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 amyosekih イベント 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」が新聞等に掲載されました。 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」を開催するにあたり 新聞等に取り上げて頂いております。ありがとうございます。 地元広告「タウンニュース」:2022年10月8日掲載、15日も掲載 朝日新聞(湘南版):2022年 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 amyosekih イベント 「寄木に生きるⅡ 守破離する九十翁 本間昇」書籍の販売のお知らせ この度、本間昇が九十歳を迎えこれまでの寄木人生を書籍にしました。前回の「寄木に生きる」の続編となります。本間昇の寄木にかけた思いを是非お読みください。 販売場所:本間寄木美術館 寄木ショップ 値 段:B6版 240項 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 amyosekih イベント 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」の開催のお知らせ 新型コロナ感染症により延期となっておりました「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」を開催致します。 伝統工芸士 本間昇の九十歳を記念して行われる今回の寄木展のテーマは「守破離」。自身が考案した「古代裂」や「昇華」などを […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 amyosekih イベント 京阪百貨店で販売します 大阪の京阪百貨店 守口店で販売します。今年、最後の関西地方での販売になります。 販売商品は、秘密箱、宝石箱、ティッシュケース、ぐいのみ、箱類、フォトフレームなどになります。 新型コロナウィルス感染症が徐々 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 amyosekih イベント 大阪で販売します(阪急うめだ本店) 毎年10月上旬の時期に販売しています「阪急うめだ本店」での販売ですが、今年は少し早くの開催となりました。夏休みの時期の開催ですので是非、箱根寄木細工を見て旅行気分を感じて頂ければ嬉しいです。 尚、新型コロナウ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 amyosekih イベント 川西阪急百貨店(兵庫県)で販売します 昨年に続き「川西阪急百貨店」で今年も販売させて頂きます。 現在、新型コロナウィルス感染症が拡大しておりますので、皆様に是非、お越しくださいといいずらいですが、少しでもコロナが落ち着きましたら感染予防をしっかりしてお越し […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 amyosekih お知らせ ドラマ「ミステリと言う勿れ」に使われました 昨日 放映されたフジテレビ 月9「ミステリと言う勿れ」3話のなかで当工房の箱根寄木細工の作品を使用して頂きました。 愛珠(白石麻衣さん)の部屋に「くず入れ」「文庫」「秘密箱」「こだま」「茶筒」などが置いてありました。 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 amyosekih イベント 大丸心斎橋で販売します 大丸心斎橋本館で販売します。緊急事態宣言が発令されるなかでの催事となりますので、感染予防をして頂いてお越しください。 どこにも旅行に行けていない方も多いと思いますので箱根寄木細工を見て頂いて少しでも旅行気分 […]