2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 amyosekih イベント 「正倉院の木工 沈香木画箱に学ぶ」の開催のお知らせ 正倉院事務所のお許しを頂き、沈香の代わりに箱根寄木細工の万字寄木(サヤ型)で万字寄木木画箱を作成しました。その作品と作風を応用した作品展を開催する運びとなりましたので、ご案内をさせて頂きました。皆様のご来館をお待ちして […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 amyosekih イベント 2023年「ひなまつり」展 開催のお知らせ 本間寄木美術館では、今年も「ひなまつり」展を開催しています。 タイトル:寄木のつるし飾りと雛人形展 会 期:~4月10日まで(予定) 寄木の飾り棚に多くのお雛様を展示しています。 お雛様には、特別に江戸の木目込み人形師 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 amyosekih イベント 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」が新聞等に掲載されました。 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」を開催するにあたり 新聞等に取り上げて頂いております。ありがとうございます。 地元広告「タウンニュース」:2022年10月8日掲載、15日も掲載 朝日新聞(湘南版):2022年 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 amyosekih イベント 「寄木に生きるⅡ 守破離する九十翁 本間昇」書籍の販売のお知らせ この度、本間昇が九十歳を迎えこれまでの寄木人生を書籍にしました。前回の「寄木に生きる」の続編となります。本間昇の寄木にかけた思いを是非お読みください。 販売場所:本間寄木美術館 寄木ショップ 値 段:B6版 240項 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 amyosekih イベント 「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」の開催のお知らせ 新型コロナ感染症により延期となっておりました「九十翁 本間 昇 守破離する寄木展」を開催致します。 伝統工芸士 本間昇の九十歳を記念して行われる今回の寄木展のテーマは「守破離」。自身が考案した「古代裂」や「昇華」などを […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 amyosekih お知らせ かながわ県民割クーポンについて かながわ県民割クーポンの利用が可能になります QRコードのクーポンがご利用可能です。お買い物のみのご利用となります。よろしくお願いします。紙クーポンにつきましては、ご利用できません。申し訳ありません。
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 amyosekih イベント 「ひなまつり」展 一部開催のお知らせ 毎年2月10日から開催しております本間寄木美術館での「ひなまつり」展の開催のお知らせです。 この度、新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言にともない、「ひなまつり」展を延期しておりましたが、この度、一部のみの展示(無垢寄 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 amyosekih お知らせ GoToトラベル地域共通クーポンについて GoToトラベル 地域共通クーポンの利用の一時停止 GoToトラベル事業の一時停止にともない、地域共通クーポンのご利用も一時停止とさせて頂きます。 詳細は、https://goto.jata-net.or.jp/co […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 amyosekih お知らせ GoToトラベル地域共通クーポンについて(9月30日付) GoToトラベル 地域共通クーポンが使えます。 10月1日より、GoToトラベル 地域共通クーポンのご利用が始まります。当寄木ショップもご利用できますので、是非、お越しください。 尚、ご利用できのは、寄木ショップでのお […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 amyosekih お知らせ チャイムGinza7-8 掲載のお知らせ(7月3日付) 東京 銀座和光の冊子「チャイムGinza7-8号」に当工房の商品が掲載されました。 この度、銀座和光様の冊子に当工房の商品を掲載・販売させて頂いております。 掲載しているのは、「無垢尺仁取盆(シマ)」と「こだま(しま)」 […]